[青色申告]申告後の記帳ミス - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 申告後の記帳ミス

申告後の記帳ミス

申告後、納める税金は変わりませんが、記帳が間違えていた場合、どうしたらよいのでしょうか?

税理士の回答

国税OB税理士です。
3/15までであれば、訂正申告(正しくして再提出)で構いません。
3/16すぎたら、間違いがわかるようにしておくしかありません。

ご丁寧な回答ありがとうございました!!

こんにちは。
申告後とは、令和4年分の申告と考えてお答えいたします。
3月15日までに税務署に正しい申告書を提出する場合は、訂正申告書と赤書きをして申告書と決算書を再提出して下されば宜しいです。
電子申告の場合は、正しい申告書と決算書を再度送信して頂ければ、それで完了です。
3月15日を過ぎてしまった場合は、本来は税額が変わらないので、提出しなくても良いのですが、決算書の場合、翌年との関係性が出てきますので、できれば、15日までに再提出(訂正申告あるいは電子申告)をされることをお勧めします。

具体的な回答ありがとうございます!

来年始まる時に正しくして、間違えた理由をわかるようにしておく事。
仮に調査があっても、わかるようにしておけば、所得に変動を及ぼさなければ、特に大きな問題ではありません。
説明が、つくようにしておいてください。

本投稿は、2023年03月13日 11時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410