基礎控除ですでに所得ゼロ状態での控除必要性(iDeCo)
お忙しい中失礼します。
個人事業主として、2年ほど青色で確定申告をしましたが、プライベートの方が忙しくなり売上が思ったように上がらず、令和四年の分は基礎控除だけですで所得ゼロ状態です。
iDeCoを令和4年の途中から少額積み立てを始めましたが、控除欄に積立合計額入力しても意味があるのか?疑問に思いました。
確定申告の期限まで時間もないので不必要な手間はできるだけ省きたいと思っております。
この状態でiDeCo控除の入力の必要性があるかご意見いただければと思います。
また、今後も売上がアップする見込みはしばらくは無さそうなのと、お金の出入りがそんなに激しくないため事業用にカードや銀行口座を作る予定もないので(青色申告だと事業主借、貸の項目ばかりになって果たしてそれがいいのか不安に・・・)白色申告に戻したいのですが可能でしょうか。
アドバイスいただければさいわいです。
税理士の回答

微妙なケースでは書いた方が良いでしょう。
所得税の基礎控除は48万円、住民税は43万円と若干少ないです。
場合によっては、所得税は0円ですが、住民税(所得割)は0円にならない場合があります。
なので微妙な金額なら書くべきでしょう。
ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。
本投稿は、2023年03月13日 14時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。