[青色申告]年金追納 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 年金追納

年金追納

免除していた国民年金を納めようと思います。
本年中に納めるべきか、納付期限は来年度中までなので、来年度にするべきか迷っています。

ここから、あまり理解できないところだと思うのですが、
納付した場合、確定申告に影響してくるとおもっているので、売上がよかった年に納付した方が良いのかなぁーという考えです。
これは正しいでしょうか?

税理士の回答

納付した場合、確定申告に影響してくるとおもっているので、売上がよかった年に納付した方が良いのかなぁーという考えです。
これは正しいでしょうか?

正しいです。
社会保険料控除になります。

本投稿は、2023年09月06日 11時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告 国民年金追納

    お世話になります。昨年途中までアルバイトしていた息子が就職しましたが年末調整が間に合わず確定申告する必要が有ります。大学生の時に国民年金納付猶予制度を使いました...
    税理士回答数:  2
    2022年01月13日 投稿
  • 確定申告 国民年金追納分について

    wワークのため今回初めて確定申告します。 昨年、未納だった国民年金保険料を追納しました。年末調整の際に会社には控除証明書を出しました。 会社からもらった源泉...
    税理士回答数:  2
    2023年02月03日 投稿
  • 国民年金追納分の確定申告

    社会保険料控除ですが、1年分の国民年金と追納分の国民年金を昨年支払いました。 この場合、合計金額を入力すればいいのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2020年02月07日 投稿
  • 国民年金の学生納付特例の追納による節税について

    社会人になった子どもの、国民年金の学生納付特例に該当する部分を私が追納しました。 この場合、社会保険料控除が受けられるのは私でしょうか?子どもなのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2021年10月04日 投稿
  • 国民年金の追納について

    5年ほどニートをしていてその間国民年金の猶予申請をして承認して貰っていたのですが、今年その5年分追納したら全額控除対象になるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年12月01日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,303