税理士ドットコム - [青色申告]事業主借と口座振替についての記帳方法について - ①売上金が事業用口座に入金される、とのことであれ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 事業主借と口座振替についての記帳方法について

事業主借と口座振替についての記帳方法について

お世話になります。
個人事業主としてフリーマーケット(以後フリマ)で物販をしています。
歴としては、今回初めての青色確定申告となります。

記帳方法について、認識の相違が無いかをお伺いしたいです。

【前提条件】
・クレカ(以後クレカ)は、旦那の物です(旦那に頼んで決済してもらっています)
・クレカの引き落とし口座も、旦那の口座です
・フリマの売上金は私の口座に入金される(※後述)
※後述 → 私の口座なのですが、事業用とプライベート用で口座を分けた方が良いという事を拝見し、UFJ銀行さんにて「つかいわけ口座」を登録してあります。 売上金は今現在その「つかいわけ口座」に入ってきています。

現在、商品を仕入れた際や、消耗品を購入した際、売り上げは下記のやり方で計上しております。

[仕入れ]
仕入高 1000 / 事業主借 1000 [摘要]○○商事 / ××プリンター / □□プリンター / 各1個仕入れ

[消耗品]
消耗品費 500 / 事業主借 500 [摘要]△△ホームセンター / A4コピー用紙 2個 / ボールペン 2本購入

[売り上げ]
売掛金 3000 / 売上高 3000 [摘要]××プリンター 1個
支払手数料 300 / 売掛金 300 [摘要]××プリンター 1個
売掛金 6000 / 売上高 6000 [摘要]□□プリンター 2個買上げ
支払手数料 600 / 売掛金 600 [摘要]□□プリンター 2個買上げ
(入金日)
事業主貸 8100 / 売掛金 8100 [摘要]フリマ引当金

【本題】
①商品をクレジットカードで仕入れた際や、売り上げの記帳方法について、上記であっているかの確認をしたいです。

②事業主借で落としている都合上、旦那名義クレカの引き落とし日の前日に、旦那口座に入金した際の記帳は必要が無い。

③年始の方は、お客様と直接振り込みでやり取りしていた都合上、私のプライベート口座に入金をしており、今でもやり取りをしているお客様もプライベート口座に入金しています。
その数か月後、その金額全てを「つかいわけ口座」に振替したのですが、どこまで記帳すればよろしいでしょうか。

以上、ご教授いただければ幸いです。

税理士の回答

①売上金が事業用口座に入金される、とのことであれば、

(借方)普通預金 8,100 (貸方)売掛金 8,100

となります。


②仕訳はなくても問題ないと思われます。


③プライベート口座から事業用口座にお金を振り替えたのであれば、

(借方)普通預金 ××× (貸方)事業主借 ×××

の仕訳が必要になります。

事業用口座の入出金はすべて記帳する必要がある、ということになります。

唐澤寛様
ご回答いただき、ありがとうございます。

①引当金は事業主貸ではなく、普通預金として処理するのですね。

>>②仕訳はなくても問題ないと思われます。
言葉足らずで申し訳ございません。
補足説明なのですが、旦那口座への振り込み自体は、「つかいわけ口座」から振り込みを実施しております。
しかし、「事業用口座の入出金はすべて記帳する必要がある」とすれば、当然ながらその旦那口座への振り込みも記載する必要があるという事ですね。
その際の記帳としては、

(借方)事業主貸 ○○ (貸方)普通預金 ○○ [摘要]○○カード ×月経費分振込

と記帳すればよろしいでしょうか。

③かしこまりました。

大変お手数をおかけしますが、何卒②についてご教示いただけますと幸いです。

②については、事業用口座から振り込んでいるのであれば、仕訳は、おっしゃるとおり、

(借方)事業主貸 ××× (貸方)普通預金 ×××

で、問題ありません。

本投稿は、2023年10月31日 16時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,728
直近30日 相談数
753
直近30日 税理士回答数
1,547