原稿料の源泉徴収について教えてください
小さな英会話スクールを家でやっている
個人事業主です。
初めての青色申告です。
以前、原稿料について質問させていただき、予め源泉徴収された税金は、以下のように申告すれば良いと教えていただいたのですが、②の日付はどのようにしたら良いでしょうか?
3月までに確定申告をするにあたり、2023年中の日付にせず、確定申告をする日付で入力しなければならないということでしょうか?
予め入力してしまいたいと思っているのですが、日付をどうしたら良いのか分からず
質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①入金時
普通預金 151,117 / 売上 168,300
預け金 17,183
②精算時(確定申告時)
事業主貸 17,183 / 預け金 17,183
税理士の回答

竹中公剛
①入金時
普通預金 151,117 / 売上 168,300
預け金 17,183
上記です。
下記は全て戻るかどうかはわかりません。
が、前年度分はなくなるので、
②精算時(確定申告時)・・・それ良いでしょう。
事業主貸 ***/ 預け金 17,183
早速のご返答ありがとうございます。
①は既に入力済みなのですが
②の日付については
どのようにしたらよいのでしょうか?
チンプンカンプンですみません。

竹中公剛
②の日付については
どのようにしたらよいのでしょうか?
1/1でもよいし。確定申告時でも良いし。
いわば、なくせばよいという程度です。
ありがとうございます。
入力するなら2024年〜申告までで、
入力してもしなくても
特に支障もなく、得にもならない。
ということで合ってますでしょうか?

竹中公剛
入力してもしなくても
特に支障もなく、得にもならない。
ということで合ってますでしょうか?
はいその通りです。
事業主貸 ***/ 預け金 17,183
のみは、入力ください。どこかで。
かしこまりました。
何度もありがとうございました!
本投稿は、2023年12月12日 13時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。