事業とプライベートで同じ口座とクレジットカードを利用した場合の仕分け
2023年より個人事業主として活動しております。
知識の少ない状態で始めてしまったため、事業とプライベートで同じ口座&クレジットカードを利用しております。2023年度は現在使用している口座を事業用として想定して仕分けしているのですが、問題ないでしょうか?それともプライベートのものを利用しているとして考えた方が良いのでしょうか?2024年からは別の口座とクレジットカードを事業用として利用する予定です。
プライベートの買い物や生活費のため、事業主貸が多い仕分けになってしまっています。残高照合は合ってますし、経費の領収書、プライベートでオンライン購入したものはレシートがあり、収支の説明はできるため、税務署に聞かれても問題は特にないのですが、初めての確定申告のため少々不安です‥収入に対して経費は多くないかと思うのですが、駆け出しでそこまで収入が多いわけではないため、所得がほぼ生活費&個人的な買い物で無くなるというようなイメージです。少額ですが証券口座での投資に回したりもしています。
また、プライベートの出費は事業主貸とし、概要には「プライベート出費」のみ記載し、詳細は記載していないのですが、問題ないでしょうか?
税理士の回答

事業用口座でなければ、帳簿への口座登録は必要ないです。事業のみの
支出について事業主借勘定で処理します。
事業とプライベートで口座&カードが分けられておらず、一つの口座で収入、経費、プライベートの支出等全て管理している状態です。その場合、全て記載できていないと残高が合わないかと思うのですが、違うのでしょうか?
基本的に下記のような仕分けで記載しております。
プライベートの出費(クレジットカード払い)
事業主貸900/未払金900
経費(クレジットカード払い)
通信費900/未払金990
仮払消費税90
カード引き落とし日
未払金1890/普通預金1890
カード引き落としは全て纏めて仕分けしているのですが、合っていますでしょうか?

口座を帳簿に登録して残高を合わせるのであれば事業用口座になります。個人分についても記帳(事業主貸)が必要になります。記帳に時間もかかります。事業分と個人分の口座を分けた方が良いと思います。なお、仕訳についてはご理解の通りになります。
ご回答ありがとうございます!おっしゃる通り、記帳に少々時間がかかり、事業主貸が多く個人的に不安に感じたため、2024年より新しく作った口座を事業用口座として利用する予定です。
本投稿は、2024年01月07日 00時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。