税理士ドットコム - [青色申告]開業前に支払った災害保険料を経費にすることはできますか。 - こんにちは。お問い合わせの保険料は経費にできる...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 開業前に支払った災害保険料を経費にすることはできますか。

開業前に支払った災害保険料を経費にすることはできますか。

平成12年に住宅金融支援機構特約火災保険へ30年分一括で240000円支払いました。
昨年から個人事業主となり自宅を兼事務所にしました。
24万円を30で割った一年分を按分し損害保険料として計上できますか。
できる場合はどういう仕訳になるでしょうか。
今回初めて青色申告します。
よろしくお願いします。

税理士の回答

こんにちは。
お問い合わせの保険料は経費にできると考えられます。
おっしゃるように、240,000円を30で割った8,000円を住居兼事業所の使用割合で按分した金額を保険料として計上します。
仕訳は過去にポケットマネーから支払ったものであることから、
(借方)保険料xxx/(貸方)事業主借xxx
が妥当と考えます。保険証書等、保険の証拠となる書類は保管しておく義務があります。
なお、損害保険料は消費税法上は非課税取引となります。
以上、ご参考までにお願いいたします。

とてもわかりやすく回答していただきありがとうございます。
説明くださった通りにやってみます。
助かりました。
本当にありがとうございました。

本投稿は、2018年01月30日 16時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事務所の火災保険料は経費になりますか?

    青色申告しています。 自宅兼事務所です。 今年新規に火災保険料を支払いました。 この場合火災保険料の扱いは按分して経費になるのでしょうか? ◎経...
    税理士回答数:  1
    2018年01月26日 投稿
  • 火災保険料の仕訳について(青色申告個人事業主)

    アパート購入し、10年一括払いで火災保険料を支払いました。 確定申告時の仕訳方法は以下で良いですか。 支払時 借方 前払費用 500,000 貸方 普...
    税理士回答数:  1
    2016年10月20日 投稿
  • 自宅兼事務所の経費について

    今年から分譲マンションの自宅の部屋を事務所にしています。賃貸ではないのでどうやって事務所賃借料を落とせばよいですか?毎月110,000円ほどの住宅ロ—ンを組んで...
    税理士回答数:  1
    2016年07月12日 投稿
  • 自宅兼事務所の経費について

    主人が独立を考えています。 業種は左官業です。まずはひとりでやってみるようです。 個人事業主には給料を支払うということがないというのはわかりました。 自宅...
    税理士回答数:  1
    2014年11月20日 投稿
  • 長期契約損害保険の仕訳

    マンションの火災保険を30年一括支払い635000円で契約しました。弥生会計で支払時に損害保険 現金635000円で仕訳処理をしました、決算時に 翌年以降分61...
    税理士回答数:  2
    2016年02月22日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,179
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214