青色専従者 公的年金支給開始 確定申告必要ですか
青色申告専従者給与104万円受給 公的年金40950円支給されました
源泉徴収票 支払い状況内訳書は提出してあります
確定申告は必要ですか
税理士の回答

藤本寛之
給与に関して年末調整されており、また公的年金も公的年金控除の範囲内での支給のため、確定申告は不要です。
早速のご回答ありがとうございました
不慣れと勉強不足の為 給与8万円の税額0円 賞与4万円の税額0円で 源泉徴収票を出してしまったのですが 正しくは4万円に4.084を乗ずるんですね これは税務署に修正を出せばよいですか

藤本寛之
毎月給与を8万円支給、年2回賞与を4万円支給で年104万円ということでしょうか。
そうです
6月と12月に各4万円 賞与です
1633円を2回分 3266円納税する事になりますか

藤本寛之
税務署への是正ですが、源泉徴収票の訂正は行わず、現在の源泉徴収票をもとにご本人が給与104万円、源泉所得税0円で確定申告をされるのが良いと思います。
その際に公的年金については申告不要の金額なので、確定申告に含める必要はありません。
確定申告をされる際に、生命保険料控除の対象となる生命保険があればそれを差し引いてください。
分かりました
ありがとうございました
本投稿は、2018年02月06日 12時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。