税理士ドットコム - [青色申告]はじめての確定申告(青色65万) - 事業用の現金や預金を完全に区分していないのであ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. はじめての確定申告(青色65万)

はじめての確定申告(青色65万)

ギリギリのお忙しい時期にすみません。

昨年8月まで会社員、8.9月はアルバイトをして、10月から保険外交員になりました。

経費等の計算が3ヶ月分なので、自力で確定申告をすることを勧められ、自力でやっています。


MF確定申告のアプリを入れて、10月以降の経費のレシートは全て入力しました。
ここからe-taxに、貸借対照表などに入れていく流れかと思うのですが、

青色申告に関わる書類は10月以降(保険外交員になってから)の、自分の現金残高などを入れるのでしょうか?

個人事業主の扱いですが、会社から報酬として一定額いただいた上、ポケットマナーから経費を出している形なので、よくわからず…
その報酬の金額を資産(現金)として入れるのでしょうか…?

ご回答いただけますと幸いです。

税理士の回答

事業用の現金や預金を完全に区分していないのであれば、現金や預金の勘定を使わずに、「事業主借」や「事業主貸」という勘定を使ってください。
ポケットから支払ったお金は、事業主(家計)から事業に借りて払ったお金、逆に、事業で得たお金をポケットに入れた時には、事業から事業主(家計)に貸したお金、という経理になります。

本投稿は、2024年03月01日 20時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,380
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,380