白色申告から青色申告へ、個人口座から家賃の引き落としの入力方法についてと残高の設定について
2022年度は白色申告で、2023年度は青色申告です。
恥ずかしながら自分だけで確定申告をするのが初めてで、質問内容がまとまっておらず申し訳ありません。
個人口座から地代家賃の引き落としがあり、家賃は事業用の口座から生活費として家賃代を引き出して個人口座へ入金しています。
残高試算表を確認すると期間残高の数字が合わず、家賃分がマイナスになっております。
前期繰越が0のままなので合わないのだとは思うのですが、個人口座を使用している場合、前期繰越はどのように入力すれば良いのでしょうか。
また、家賃の引き落としは普通預金に入力して問題ないのでしょうか。
税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。
まず仕訳が正しくされているか確認してみてください。
【個人口座から地代家賃引落時】
地代家賃〇〇〇円/事業主借〇〇〇円
【事業用口座から生活費引出時】
事業主貸〇〇〇円/普通預金〇〇〇円
そして、前期繰越がゼロ円のままなので、期首残高設定の項目が会計ソフトであればどこかにあると思いますので、そこで期首残高を入力してみてください。
※通帳の期首残高を入力すると、差額は元入金で自動的に調整されるか手動で調整する必要があるのか不明ですが・・・。
それで合ってこないでしょうか。
一度いろいろご確認してみてください。
本投稿は、2024年03月04日 19時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。