消費税について
個人事業主去年から課税事業者になりました。去年と売上がほぼ変わらなく、経費の合計は今年の方が百万円ほど多いです。
去年は33万円で済んだ消費税が、今年は73万円でした、経費100万円の差で税が30万円アップするのでしょうか?パソコン任せで自分では解決する力がないので教えて頂けると助かります。
税理士の回答

色々と確認することがあるのですが。
・去年から課税事業者とのことですが、そうすると今回が初めての消費税の確定申告となるはずなのですが、課税事業者になったのは一昨年からということでしょうか。
・経費が増えると消費税の納税額は減るはずです。
・33万円から73万円になったとしたら差額は40万円です。
しかし30万円増えたとのことです。
今一度、数字等の確認をして下さい。
申し訳ありません色々と混乱してまして😅
消費税を納めるのは今年で2回目となります
差額は私の書き間違いです40万円の差額でした。
控除対象仕入額の項目で4年度が約71万、5年度が約40万と金額が出されています。ここが関係しているのではないかと思っています。提出期限までに見つけられるか自身がありません。このまま提出して16日後の修正は認められるのでしようか?

可能ですけど、慣れていなければどうかはわかりません。
勘定科目ごとに課税仕入の金額は出せるんでしょうか。
夜遅くまで相談にのっていただきありがとうございました。結局半日以上パソコン見ていても何も分かりませんでした。遅い判断ですがプロの方にお願いするしかなさそうです

そうですか。
うまくいくことをお祈りいたします。
本投稿は、2024年03月15日 18時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。