ハンドメイド青色申告
ハンドメイド販売をしています。
来年から青色確定申告をする場合、
•パートしながらハンドメイドをする場合
•ハンドメイドのみの場合
それぞれいくらまで稼いで大丈夫でしょうか?
社会保険、年金はハンドメイド分は材料費のみ引けると伺ってますので年間所得の合計(パート代+ハンドメイド売上➖材料費)が130万以内なら扶養内だと聞いていますが、それ以外にかかる税金は所得税のみであってますか?
税理士の回答

所得税の扶養内になるためには、以下の様に合計所得金額を48万円以下にする必要があります。
①パートしながらハンドメイドをする場合
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.事業所得
収入金額-経費-青色申告特別控除額55万円(電子h申告の場合は65万円)=事業所得金額
3.1+2=合計所得金額
②ハンドメイドのみの場合
収入金額-経費-青色申告特別控除額=事業所得金額(合計所得金額)
なお、合計所得金額が48万円を超えると、所得税のほかに住民税がかかります。
ありがとうございます!どちらでやっていくかよく考えてみたいと思います!
分かりやすくご説明ありがとうございました。
本投稿は、2024年06月22日 10時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。