消費税課税事業者選択不適用届出書の書き方について
太陽光発電投資を2年前に購入し、消費税課税事業者選択不適用届出書を提出して免税事業者に変更できるとのことですが消費税課税事業者選択不適用届出書の書き方がわかりません。①適用開始課税期間、②基準期間の違いについて教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。
税理士の回答
①の「適用開始課税期間」は翌期以降で適用を受けたい事業年度、②の「基準期間」は原則的には①の2年前の事業年度です。
12月決算法人の場合の記載例としては以下です。
①「適用開始課税期間」:例)2024年12月中に提出する場合、2025年から免税事業者となることが可能です。なお2024年からの適用はできないことご留意ください。
②「基準期間」:例)①の場合、2023年(令和5年)1月1日から12月31日と記載します。
本投稿は、2024年11月28日 22時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







