税理士ドットコム - [青色申告]未収金の仕訳 今年度が初めての青色確定申告です - 初年度の青色申告で前期繰越の「未収金」がないた...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 未収金の仕訳 今年度が初めての青色確定申告です

未収金の仕訳 今年度が初めての青色確定申告です

2024年度に開業届を出し、現在65万控除の青色申告の準備をしています。

BOOTHというサービスでオリジナルの書籍を販売しています。2023年12月分の売上は2024年1月に入金されるため、以下の仕訳を行いました。

当座預金 ◎◎/未収金 ◎◎


おそらく次年度からは売上を繰越す形で「未収金」を使うのは合っていると思うのですが、
今回が初の確定申告、初の仕訳帳作成のためここで突然「未収金」の科目が現れ減らされている仕分けになってしまっています。
(決算の際、貸方にこの未収金だけが残ってしまいます)


この場合、
当座預金 ◎◎/売上 ◎◎
で処理した方がいいのでしょうか?


ちなみに、期中現金・期末発生主義で仕訳しています。
初心者質問ですみません。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

初年度の青色申告で前期繰越の「未収金」がないため、「当座預金 ◎◎ / 売上 ◎◎」 で処理するのが適切です。

理由は、2023年の売上に該当するが、2024年からの青色申告開始であり、2023年の決算処理がないため「未収金」を使うと不整合が生じるためです。

来年度以降は、発生主義で売上計上する場合、「未収金 ◎◎ / 売上 ◎◎」(12月) → 「当座預金 ◎◎ / 未収金 ◎◎」(1月入金)とするのが正しい処理です。

本投稿は、2025年02月04日 21時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 売上と未収金処理

    今年度分まで白色申告で来年度分より青色申告の予定です。 売上は毎月21日から翌月20日までの分がその月に振り込まれています。 次回青色申告をするにあたり事業...
    税理士回答数:  1
    2018年10月16日 投稿
  • 昨年の貸借対照表の「その他の資産」の金額間違いを修正したい

    お世話になります。 フリーランスデザイナーの個人事業主です。 令和2年から会計ソフトを導入して青色申告(65万控除)をし、初めて貸借対照表を作りました。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年02月27日 投稿
  • 損害賠償時の消費税について

    損害賠償時の消費税の考え方について教えてください。 通常、相手に損害賠償金を支払う場合は不課税処理になるかと思います。 例えば損害賠償金が10,000円なら...
    税理士回答数:  2
    2021年09月07日 投稿
  • 昨年決定の補助金 年度をまたいで入金額が変わる場合

    個人事業主、青色申告です。 会計ソフトを使って自分たちで経理をしていますが、調べていて不安な点がありましたので質問させてください。よろしくお願いします。 ...
    税理士回答数:  2
    2024年01月28日 投稿
  • 未収消費税

    自営の夫の飲食店の経理をしています。 独学で、きちんとした知識のないままなんとかやっている状態です。 わけのわからないことを聞いていたら申し訳ないですが、助...
    税理士回答数:  1
    2023年03月09日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,514
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,419