確定申告:派遣収入(社保非加入)の入力個所
個人事業主で、派遣社員(社保非加入)と物販業してます。
社保非加入であっても、派遣社員での収入は、給与収入の所に入力するのでしょうか。
事業収入としたほうが、国保代などを節税できるような気がするのですが、そんなことないですか?
税理士の回答

増井誠剛
結論から言うと、派遣社員としての収入は 給与収入 に計上するのが適切です。
派遣会社からの収入は、たとえ社保非加入であっても給与所得として扱われます。源泉徴収もされているはずなので、事業収入として計上するのは税務上リスクが高い です。
事業収入にすれば経費を計上できるため、一見すると節税になりそうですが、税務調査で否認される可能性があります。また、国民健康保険料の計算上、給与と事業所得では影響が異なるものの、不適切な処理をしても本質的な節税にはならない ので注意が必要です。
税務リスクを回避しつつ最適な節税を考えるなら、事業所得の経費計上や控除の活用 を検討するのが現実的でしょう。
やはりそうですよね。。ありがとうございます🙇❣️
本投稿は、2025年02月05日 05時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。