[青色申告]社会保険料控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 社会保険料控除について

社会保険料控除について

国民年金保険料、国民健康保険料は去年支払った金額だけ対象?今年も含めた1年間払った金額でしょうか?

税理士の回答

早速のご回答ありがとうございます。
令和7年に支払った分は来年確定申告に追加する形であってますか?

はい、令和7年に実際に支払った分は来年の申告となります。

本投稿は、2025年02月24日 17時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 青色申告での国民健保の申告について

    青色申告の個人事業主です。 そして年金も受給しています。 確定申告をしたいのですが国民健保料は 仕訳が必要でしょうか? それとも確定申告B票で、社会保険...
    税理士回答数:  2
    2021年03月15日 投稿
  • 国民年金保険料の控除について

    個人事業主として、確定申告の書類の作成をしております。 社会保険料の控除について教えて頂きたいです。 妻に青色専従者として給与を払っているのですが、妻の分の...
    税理士回答数:  1
    2025年02月04日 投稿
  • 青色申告

    確定申告の社会保険料控除について、教えてください。 ①健康保険→1月から8月(8月末退職)まで勤め先から保険料天引き ※1 10月から個人事業として働く...
    税理士回答数:  1
    2022年01月12日 投稿
  • 源泉徴収票などについて

    個人事業主をしています。 年の途中から個人事業主になったため、今回の確定申告には正社員の頃の源泉徴収票の内容も入れると思うのですが、初めて自分でやるので教えて...
    税理士回答数:  8
    2019年01月18日 投稿
  • 国民健康保険における社会保険料控除について

    令和元年分の確定申告を行うにあたり、国民健康保険における社会保険料控除の取り扱い方について質問します。 世帯単位でかけられた国民健康保険料ないし国民健康保険税...
    税理士回答数:  1
    2020年03月16日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,324
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,354