[青色申告]消費税計上漏れ - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 消費税計上漏れ

消費税計上漏れ

インボイス制度になり初めての消費税を令和6年3月に支払いましたが、令和6年分の租税公課で消費税の計上を入力しませんでした。青色申告会会員ですが、そこの確認はしてもらえず計上できるとは知らず。簡易課税をしていて5万円の消費税を払いましたが令和6年分の所得税はどのくらいの金額が変わりますか?大したことない金額であれば修正申告はしない予定です。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんばんは、税理士の川島です。
所得税の税額の件ですが、所得によって税率が違いますので計算は出来ません。ご自身で確定申告書の第一表をご確認・計算されてみて下さい。

回答をありがとうございます。R5年分の所得は230万円、所得税は16000円。 R6年分の所得は460万、所得税は4万円です。計算方法が分からないので、よろしくお願いいたします。

記載頂いておりますが、基本的に申告書を見ないと算定できません。
青色申告会に上記の内容を説明して頂き、税額がどのくらい変わるか相談されてみて下さい。

本投稿は、2025年04月24日 16時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 消費税 計上漏れ

    こんにちは、個人事業主 青色申告 税込 簡易課税事業者です。R 5年分確定申告から初めて、消費税を支払いました。 R 6年分の確定申告と消費税申告をしましたが...
    税理士回答数:  4
    2025年03月22日 投稿
  • 消費税の未払金計上について

    令和3年(2021年)から親の事業を承継し開業した個人事業主(青色・簡易課税・税込経理)です。令和5年(2023年)から消費税の課税事業者となりました。 ...
    税理士回答数:  4
    2025年02月28日 投稿
  • 消費税の計上時期について

    令和6年度分の消費税は令和7年3月末に納める事になっていますが、 この消費税は令和6年度分の確定申告で租税公課として計上していいのでしょうか? それとも...
    税理士回答数:  1
    2025年03月06日 投稿
  • 消費税について

    個人事業主です。 税務調査後に修正申告をし、今まで支払っていなかった消費税の支払いが決定しました。 令和4年度と令和5年度分の消費税を 今年の1月に納...
    税理士回答数:  1
    2025年02月15日 投稿
  • 消費税の経費計上について

    建設業の個人事業主です。 昨年の確定申告より青色申告していて課税事業者です。 令和3年分は簡易課税・税込経理にて確定申告していて その際、R2年の消費...
    税理士回答数:  2
    2023年03月14日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,352