[青色申告]青色専従者がパートに出る - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色専従者がパートに出る

青色専従者がパートに出る

青色専従者です。
今のまま専従者として給与をいただきながらパートに出ることは可能でしょうか?
(週3〜4日・時間は1日3〜4時間)
パート先で雇用保険や労災に加入することは可能でしょうか?
私が確定申告をしないでいい限度額はいくらまででしょうか?
返答のほどよろしくお願いいたします。

税理士の回答

青色事業専従者給与として認められる要件が
「その年を通じて6か月を超える期間(一定の場合には事業に従事することができる期間の2分の1を超える期間)、その青色申告者の営む事業に専ら従事していること。」
となっています。
専従者とパートをかけ持ちしている状況は「専ら従事している」とは言えないため、青色事業専従者給与が否認される可能性が高いです。

専従者を辞めて、パートに出る場合は、一定の場合に該当するので、専従者の期間専ら従事していれば、青色事業専従者給与は認められます。

雇用保険や労災については税理士は専門外となりますので、社会保険労務士かハローワークにご確認ください。

専従者を辞めて、パートに出る場合であれば、パート先に専従者の源泉徴収票を提出することで、給与収入が2,000万以内であれば年末調整が行われますので、確定申告は不要です。

◆ご参照
・青色事業専従者給与と事業専従者控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2075.htm

・確定申告が必要な方
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2024/01/1_06.htm

専従者給与は、専従者が青色申告者の事業に専ら従事している場合に認められるので、パートに出てしまうと専ら従事していると認められず、否認されてしまう可能性があります。なお、確定申告をしないでよい収入金額は58万円以下になります。

本投稿は、2025年06月05日 15時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 青色専従者のパートについて

    アパレル系の個人事業主をやっているものです。従業員はいません。 来年から専業主婦だった妻を青色専従者として給料を払おうと思っています。 仕事の内容は経理・事...
    税理士回答数:  1
    2014年09月07日 投稿
  • 青色専従者のパートと申告について

    娘(個人事業主)の事業の青色専従者について、同居(同一世帯)の私(母親)が青色専従者として以下の条件で可能か、可能な場合は勤務先への年末調整の提出方法を知りたい...
    税理士回答数:  1
    2021年11月30日 投稿
  • 青色専従者給与

    主人が、個人事業主で青色申告です。現在パートで、週3日、1日5時間で計15時間パートに出ています。来年、青色専従者給与とパートを掛け持ちでしようかと考えています...
    税理士回答数:  1
    2020年10月30日 投稿
  • 青色専従者のパート勤務について

    週2日1日4時間ほどパートに出ようと思うのですが、専従者でいられますか? それとも6ヶ月従事してパートに出る期間を5ヶ月〜6ヶ月にすれば専従者ですか? ...
    税理士回答数:  1
    2020年03月10日 投稿
  • 青色専従者のパートについて

    主人の飲食店の青色専従者としての給与があります。 今回週20時間のパートに出ようと思っているのですが、その場合そちらで社保加入してしまうと青色専従者としては認...
    税理士回答数:  3
    2019年07月20日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547