税理士ドットコム - 青色申告をしている自営業者です。会社に勤めることになったのですが青色申告の仕方が分からなくなりました - > 通常会社に入った時、どの期間にかは分かりませ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告をしている自営業者です。会社に勤めることになったのですが青色申告の仕方が分からなくなりました

青色申告をしている自営業者です。会社に勤めることになったのですが青色申告の仕方が分からなくなりました

青色申告をしている自営業者です。
業績悪化のため、それとは別に会社に勤めることになったのですが、社会保険に加入します。
通常会社に入った時、どの期間にかは分かりませんが、会社の方が確定申告(?)をしてくれると思うのですが、自分の事業がまだあるので私は青色申告もしないといけません。
その場合、ダブルブッキングしてしまうと思うのですが大丈夫でしょうか。
会社に何か伝えたり書類をもらったりしなきゃいけないですか?

・会社に自分の方で確定申告をやるからと言っておかないと駄目ですか?
・青色申告の際に会社からどのような書類が必要か

分からないことだらけです。Wワークの場合、どのように青色申告をすればいいでしょうか。

税理士の回答

通常会社に入った時、どの期間にかは分かりませんが、会社の方が確定申告(?)

ではなく、年末調整です。

、自分の事業がまだあるので私は青色申告もしないといけません。
その通りです。
その場合、ダブルブッキングしてしまうと思うのですが大丈夫でしょうか。

しません。
まったく別のものです。
会社に何か伝えたり書類をもらったりしなきゃいけないですか?

年末調整後の源泉徴収票のみです。

・会社に自分の方で確定申告をやるからと言っておかないと駄目ですか?

必要ないです。
・青色申告の際に会社からどのような書類が必要か

上記記載。

ご回答ありがとうございます。
年末調整後の源泉徴収票というのは、勤めているだけで、何月かに自動的に貰えるのでしょうか?

また、いままでは区役所にいき国民健康保険の支払いの証明書、年金事務所にいき国民年金の支払い証明書をそれぞれ頂いて、青色申告してきたのですが、社会保険に加入した場合はそれらは不要になるのでしょうか。源泉徴収票に書かれた社会保険料を証明書として使用すればいいですか?

年末調整後の源泉徴収票というのは、勤めているだけで、何月かに自動的に貰えるのでしょうか?
1-12で、年計算します。会社の義務です。年末調整は。もらえます。翌年の1.2月には。

いままでは区役所にいき国民健康保険の支払いの証明書、年金事務所にいき国民年金の支払い証明書をそれぞれ頂いて、青色申告してきたのですが、

会社で社会保険加入前の分は、今まで通りいただいてください。
それを会社に報告すれば、年末調整時に+してくれます。

社会保険に加入した場合はそれらは不要になるのでしょうか。

上記記載。

源泉徴収票に書かれた社会保険料を証明書として使用すればいいですか?

+しているのなら、記載の金額を確定申告書に書くだけです。
+していなければ、確定申告書に+して記載します。

本投稿は、2025年07月25日 19時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,937
直近30日 相談数
830
直近30日 税理士回答数
1,646