[青色申告]経費になるかの判断 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 経費になるかの判断

経費になるかの判断

フリーランスでイラストレータをやっていて、新しくipadを経費で購入しました。
その際保護フィルムとケースを買ったのですがそれは経費として計上は可能でしょうか?
またそれらも使用の頻度による按分計算をする認識でよろしいでしょうか?

税理士の回答

 当該機器を仕事で使用するのであれば、その付属品についてもの、経費に計上して差し支えないと思われます。

 おっしゃるとおり、使用割合等の合理的な基準により、家事按分を行い、必要経費の計算を実施す必要があると思われます。

ご質問のiPad用保護フィルムやケースについては、本体と一体的に業務利用するための付属品と位置付けられますので、業務に供する目的が明確であれば経費計上が可能です。耐用年数が極めて短く消耗品と考えられる保護フィルムは「消耗品費」、ケースは「消耗品費」またはiPad本体と合わせて「工具器具備品」として処理するのが一般的です。また、事業利用と私用利用が混在する場合には、iPad本体と同様に利用割合に応じた按分計算が必要となります。例えば業務利用が7割であれば関連付属品も7割を必要経費とするのが適切です。したがって、付属品も一律に非経費となることはなく、使用実態に応じて本体と同様の考え方で整理すれば問題ございません。

本投稿は、2025年08月18日 02時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色申告の経費の可否が判断できません

    青色申告提出済み(2024年7月起業)の、個人事業主です。 本業とアルバイトをしながら、この度副業として起業しました。 昨年は本業とアルバイトで確定申告をし...
    税理士回答数:  1
    2025年01月14日 投稿
  • 青色・経費について

    水道光熱費の水道料や電気料を仕訳する時の日付についてです。 検針日の日付で仕訳でしょうか。 それとも、口座振替日ですか。
    税理士回答数:  5
    2021年03月16日 投稿
  • 青色申告か白色申告か判断ができない

    今まで語学院で契約社員(講師)として年末調整をうけていましたが、 別の仕事であるカルチャーセンターでの年間所得が20万円をこえました。 (経費は引いた金額)...
    税理士回答数:  1
    2024年06月19日 投稿
  • 青色申告か白色申告の判断

    令和3年10月に開業届け出と青色申告の登録を完了しました。太陽光発電事業を始めるためです。昨年までは個人で白色申告でした。 太陽光発電設備は今年2月で完了...
    税理士回答数:  1
    2022年02月27日 投稿
  • 雑所得の経費について

    最近業務委託で副業を始めた者です。 事業所得には該当しないと判断し、開業届提出や青色申告を行わず、雑所得で確定申告する予定です。 そこで雑所得の経費について...
    税理士回答数:  1
    2021年10月27日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,232
直近30日 相談数
673
直近30日 税理士回答数
1,238