税理士ドットコム - [青色申告]所得0円の個人事業主にかかる住民税について - 所得税と住民税では控除額に差があります。例えば...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 所得0円の個人事業主にかかる住民税について

所得0円の個人事業主にかかる住民税について

フリーランスでライターをやっています。平成27年1月に初めて青色申告をしました(26年度分)。収入-経費-控除額=0円になるのですが、平成27年度の住民税40,000円ほどの通知書が届きました。所得が0円でも、住民税はかかるものなのでしょうか。また住民税を払う必要はない場合、すでに支払った分は返ってくるのでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

所得税と住民税では控除額に差があります。
例えば基礎控除は所得税では38万円ですが住民税では33万円です。
また生命保険料控除や地震保険料控除などでも差額があります。
(住民税の方が控除額が小さいです)
住民税の通知書に計算の根拠式が記載されているかと思いますので確認してみてください。

また、住民税には所得税にない「均等割」というものもあります。

本投稿は、2015年11月06日 19時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,957
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,648