税理士ドットコム - [青色申告]切手類の仕入、販売の計上と棚卸しについて - 切手類は、非課税売上になりますので、課税売上に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 切手類の仕入、販売の計上と棚卸しについて

切手類の仕入、販売の計上と棚卸しについて

個人事業主(青色)で、郵便切手類の販売(認可を受けています)をしています。郵便局から100円の切手を100円で仕入れて100円で販売し、10円の手数料を貰っているとします。仕入で100円、売上で100円、売上で10円の計上で合っていますでしょうか?
他にも収入があり、棚卸しは切手印紙類だけなのですが、他業と合わせた売上高が1千万を超えた場合(他業600万、切手類500万で合わせて1100万のような場合)切手類の売上高は非課税なので消費税はないとの理解で合っておりますでしょうか?今期たまたま売上が多く、1千万を超えそうなので今まで悩んでもなかったところでおろおろしています。青色も経験が浅いので、質問の仕方も覚束なくて申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

税理士の回答

ご回答ありがとうございます。
課税売上に加算しないということは、申告も課税売上と非課税売上と分けて2つ作成することになるのでしょうか?

2つ作成する事はありません。
しかし、売上高を集計する上で、売上高の勘定科目を(課税売上)、(非課税売上)とわけられたら良いと考えます。

本投稿は、2018年12月01日 20時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 期首棚卸し高の申告について

    私の知人のことなので細かいところまで詳しくはないのですが、代わって質問させて下さい。 最近ネットオークションで転売して稼いでいた(脱税になってしまうのは知らな...
    税理士回答数:  1
    2015年03月14日 投稿
  • 切手を安く仕入れて使用したの経理処理について

    商品発送用に切手を、額面の90%の価格で仕入れたとします。その場合、経理処理はどのようにすれば良いのでしょうか?また、実際にその切手を商品発送に使用した際の経理...
    税理士回答数:  2
    2017年01月08日 投稿
  • 仕入高と材料仕入高の違いについて

    個人事業主として、雑貨の製造販売をしています。 今回は初めての確定申告で、白色申告を行うつもりです。 freeeで書類を作成したのですが、最後に内容を確認し...
    税理士回答数:  3
    2018年03月09日 投稿
  • 棚卸しについて

    棚卸しについての質問です。 私は来年の3月が初めての確定申告の個人事業主です。 棚卸しとは具体的に何をすれば良いのでしょうか...? 売れ残った商品の数を...
    税理士回答数:  1
    2018年08月27日 投稿
  • 海外より仕入れた商品の棚卸し (為替変化による評価額)

    海外より仕入れた商品の棚卸し評価額が為替変動のよって変わりますが、仕入れたときの為替で計算すればいいのでしょうか? ただ棚卸しをした際にどの時期に仕入れたもの...
    税理士回答数:  1
    2017年02月21日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226