支払手数料について
フリマアプリの売上金の支払手数料という項目についての質問です。
↓に書いた1と2のどちらのタイミングで支払手数料の仕訳をしたら良いのか分からないので教えて頂きたいです。
(発生主義で帳簿をつけています。)
1. 11月3日 2000円の商品が売れた。
(2000-利用手数料10%=1800円)
2. 11月5日 商品受け取り完了 売上金がフリマアプリ内に反映されます。
(先程の手数料が引かれた金額1800円)
税理士の回答
ご回答ありがとうございます。
以前こちらの先生に教えて頂いた時は売上金がフリマアプリ内に反映された日に支払手数料を帳簿に記載すれば良いと言われたのですがどちらが正しいのでしょうか...?
取引が完了するのは11月5日なので11月3日に仕訳してしまうといつ取引を完了したのかが分からないのですが、それで大丈夫なのでしょうか?
売上金自体もフリマアプリ内に反映されるだけで自ら売上金の申請をしなければ口座には振り込まれません。フリマアプリ内に貯まっていく形になります。
私は数週間に1度しかその振込申請をしないため口座に振り込まれるまでにかなり時差が出来てしまうのですがそれは発生主義で帳簿をつけていく上で問題ないのでしょうか?
長くなってしまい申し訳ございません。
取引の完了が、11月5日であれば、その日に、売上が確定すると考えます。11月5日で良いと考えます。
「売れた」は、商品の発送日、納品日、検収日のいずれかの日を継続的に、売上高の確定日とします。
ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2018年12月19日 13時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。