[青色申告]預金出納帳を作らないの続き - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 預金出納帳を作らないの続き

預金出納帳を作らないの続き

売上が個人口座に振り込まれ、事業主勘定で現金に振替、現金出納帳で管理、更に、仕入れや消耗品等の引落をすべて個人の
クレジットカード払いにして、事業主借りで現金出納帳で管理する方法について、問題なしとの回答を頂いた件の続きです。
専用口座を作ることを、お薦め頂きましたので、事業口座を新たに作る事は可能な旨回答させて頂きました。
事業口座を作ると、現金出納帳と預金出納帳の二つになると一覧性で劣るのでは、と言ったお伺いさせて頂いたところ、事業用口座から経費の引落があると現金出納帳にのらなくなり管理出来ない旨ご回答を頂いた所です。
先に書きましたように、売上のみ事業用口座に振込ますが、経費は個人のクレジットカードで事業主借りで継続しますので、事業用口座から引き落とされる事はありません。
また、事業用口座を作るからこそ、現金出納帳で管理出来なくなる可能性が出てくるのであり、個人口座のみにして、事業主勘定で現金振替して、現金出納帳で管理したほうが、一本化できて分かり易いとどうも感じる次第です。
事業用口座を作る優位性が見えません。
ご教示下さい。PCを変えた結果同じ所から問い合わせができませんでした。

税理士の回答

相談者様 税理士の天尾です。

以前のやりとりは解らないのですが
ご本人様がそれで抜け、漏れがないとのことでしたら
無理に口座は作らなくて良いと思います。
必要になったときに作ればよいと思います。

大変有り難うございます。振込の売上は顧問業務で相手先が限定されますので、支払調書も出ます。また、店舗の方は完全に現金売上の為、現金出納帳で抜けは出ませんので、当座はこのままで進めたいと思います。

本投稿は、2019年08月21日 15時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 賃貸の青色の現金出納帳について

    賃貸で青色申告(10万控除)してます。 簡易帳簿で現金出納帳があれば良いと思いますが、 その現金出納帳に規定などはあるのでしょうか? 分かり易く、エク...
    税理士回答数:  1
    2019年01月28日 投稿
  • 預金出納長を作らない

    個人事業主として、技術顧問等の売上が個人口座に振り込まれているため、振込同日の日付で、事業主勘定として現金に振り替えて、現金入金を現金出納帳により行っています。...
    税理士回答数:  5
    2019年08月20日 投稿
  • 現金出納帳だけで預金出納帳は出さなくてもいいのか

    確定申告ドシロウトです。 青色申告10万円控除をやろうと思ってるのですが、 必要帳簿の中に現金出納帳とありますが、預金出納帳は作らなくてもいいのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2019年02月09日 投稿
  • 現金出納帳と預金出納帳について

    よろしくお願いいたします。 Amazonにて古書の販売(本のせどり)を行っております。 日々の売り上げや経費の管理は、やよいの青色申告ソフトを使っていま...
    税理士回答数:  3
    2018年01月19日 投稿
  • 預金出納帳の訂正方法について

    やよいの青色申告にて青色申告特別控除65万円で確定申告をおこなっています。 そこで、今回は預金出納帳の訂正方法についてお尋ねいたします。 2つ金融機...
    税理士回答数:  5
    2019年07月02日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,937
直近30日 相談数
830
直近30日 税理士回答数
1,646