税理士ドットコム - [青色申告]カードで購入したものの仕分けについて - 事業分とプライベート分がある場合は、以下のよう...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. カードで購入したものの仕分けについて

カードで購入したものの仕分けについて

クラウド会計ソフトのカードの自動データ連携をしているのですが、
ダンボール(荷造運賃)とプライベート用品を一緒に決済した記録が700円くらいでまとめて購入店の名前で表示されています。
この場合仕分けはどうすればいいのでしょうか??

税理士の回答

事業分とプライベート分がある場合は、以下のような仕訳になると思います。
(荷造運賃)xxxx (未払金)xxxx
(事業主貸)xxxx

ご返答ありがとうございます!
デビットカード(口座引き落とし)でしたm(_ _)m
未払い金はなく、口座情報と同期すると


借方勘定科目 / 金額 / 貸方勘定科目 / 金額
◯ 700 普通預金 700

となっていますが、
↑の◯(借方勘定科目)をどう記入すればいいのでしょうか、、


借方勘定科目 / 金額 / 貸方勘定科目 / 金額
荷造運賃 300 普通預金 300
事業主貸 400 普通預金 400

にするとカードを使った履歴の700円と金額が違うので、良いのかもわかりません、、

相談者様の仕訳で問題ないと思いますが、700円の履歴を残すのであれば以下の様に仕訳すればよいと思います。
(荷造運賃)300 (普通預金)700
(事業主貸)400

ありがとうございます!どちらでもいいのですね。とても助かりました(^_^*)

本投稿は、2020年01月03日 23時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226