[青色申告]未払金の入力方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 未払金の入力方法

未払金の入力方法

前年度未払金で処理したものがあります。今回の経費の処理時にはどのようにしたら良いのですか?
未払金 事業主借 でいいのでしょうか?

税理士の回答

相談者様が個人事業主であれば、以下の様に処理することになります。
1.事業としての預金から支払う場合
(未払金)xxxx (現金預金)xxxx
2.事業ではなくプライベート預金(個人)から支払う場合
(未払金)xxxx (事業主借)xxxx

本投稿は、2020年01月20日 18時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 経費の事業主借での処理について

    事業用の専用口座に事業用の収入が入金されています。 事業専用の口座に入金された収入は、定期的に生活費として 個人用口座に移しているので、事業で得た収入はほぼ...
    税理士回答数:  2
    2015年12月27日 投稿
  • 前年度未払金の訂正処理について

    初めまして。個人事業主・青色申告です。 なぜか新着に載っていないようなので再投稿させていただいております。連投のようになっていましたら申し訳ありません。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月23日 投稿
  • 事業主貸、事業主借の処理について。

    2015年の11月から個人事業主として開業届を出し働きはじめました。 クラウドソーシングサイトを経由している仕事がほとんどです。 開業届けを出しに行った...
    税理士回答数:  1
    2016年03月05日 投稿
  • 事業主借は経費になりますか?

    夫が1月前に独立し、経理初心者の私が経理をしております。 簿記の知識少しはないと困ると思い、本とネットを駆使し、日々勉強中です。どうぞよろしくお願いいたします...
    税理士回答数:  2
    2019年10月04日 投稿
  • 事業主借の処理についての相談

    個人事業主です。 事業で使うパソコン(消耗品費)費用を、個人のクレジットで支払いました。 このパソコンは、事業における経費として落としたいと思っています。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年04月04日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,454
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426