[青色申告]家賃収入 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 家賃収入

家賃収入

アパートの家賃収入について教えて下さい。
収入の計上時期については、契約書で翌月分を当月末となっているので、その定められた支払日に収入計上しています。

それを今年から複式簿記で期間対応分で計上することはできますか?
そうすると、今年の収入は11ヶ月分となってしまうのですが。

税理士の回答

家賃収入の計上時期については、契約や慣習などにより支払日が定められている場合は、その定められた支払日に計上することとされています。また、支払日が定められていない場合は、実際に支払を受けた日に計上することになります。

本投稿は、2020年02月16日 09時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 家賃収入の計上時期

    不動産所得があり、白色申告をしています。 家賃の収入は契約における支払日(翌月分を当月末支払い)で計上してます。 平成31年の1月分の家賃は、平成30年12...
    税理士回答数:  1
    2019年01月24日 投稿
  • 家賃収入と管理費の計上時期について

    個人で、アパートからの家賃収入(管理会社による収納代行)があります。 1月分家賃は、家賃収納代行を行う管理会社が12月末に賃借人から収納し、1月15日に私の口...
    税理士回答数:  1
    2016年11月19日 投稿
  • 家賃収入の確定申告の時期

    現在専業主婦をしているものです。 昨年より、親の名義だったアパートを姉妹で1/2づつ分割名義として引き継ぎました。アパートの管理は姉がしており、一年に一回利益...
    税理士回答数:  4
    2018年06月23日 投稿
  • 家賃収入が0の年も、減価償却費は計上しないといけないのですか?

    一戸建ての家1軒を貸家にしていますが、昨年は店子が入らず、家賃収入は0です。今まで、確定申告は、毎年、簡易の青色申告(現金出納帳による)でしています。今年、確定...
    税理士回答数:  1
    2017年01月19日 投稿
  • 支払家賃の計上日について

    現在、個人事業者として不動産賃貸業を営んでおり、不動産の収入の計上時期については、 国税庁のサイト(https://www.nta.go.jp/taxes/s...
    税理士回答数:  1
    2016年01月28日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
753
直近30日 税理士回答数
1,548