電子領収書の文字化けは確定申告資料として問題ないのでしょうか?
こんにちは!はじめまして
先日、ある商品をネットで購入し、売り手側の指定によりPayPalにて
支払決済を行いました。
確定申告などで領収書が必要なのでPayPalのホームページで確認したところ、
商品名が文字化けしていました。
PayPal側として、文字化けの非は認めているのですがデータ修正については断固として応じようとしません。
◆相談事項
(1)領収書として商品名が文字化けしていても確定申告上、問題ないのでしょうか?
(2)問題がある場合、PayPal側が拒否している状況で、どこに相談したら良いでしょうか?
(3)PayPal側が応じない場合、売り手側に領収書の発行を求めるべきでしょうか?
二重領収書発行になり問題がありそうで不安です。
(4)PayPalで決済は行いましたが、カード決済のためVisaの利用明細も入手可能ですが、明細の利用内容欄へは支払先しか記載されていません。こちらを確定申告の際の領収書として利用することは可能なのでしょうか?
ちなみに、ご存じかもしれませんがPayPalの本社はシンガポールです。
日本法人は見つけられませんでした。
お手数をお掛け致しますが、ご回答の程よろしくお願い致します。
以上
税理士の回答

和泉潤
経費にできます。
領収証が文字化けしていても、実際の商品名が分かる書類を保管しておいてください。
例えばPayPayとのメールのやりとりでなどで商品名が分かる部分を保管しておけば問題ありません。説明責任が果たせれば税務署から指摘されることはありません。
お忙しいところ、ご回答頂けまして心より感謝しております。
商品名は把握しておりますので、安心しました。
本当にありがとうございました。
本投稿は、2020年03月17日 17時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。