業務委託とアルバイトの掛け持ち
業務委託とアルバイトの掛け持ちについて。
今年の3月から業務委託で仕事をしています。12月までの収入は200万前後になる見込みなので、開業届も提出しました。青色申告をする予定です。
10月からもう1つ仕事をすることになりました。そこはアルバイト契約の予定だったのですが、先日社長から、業務委託契約か雇用契約かどちらでも選んで良いよと言われました。
最初はアルバイト先で雇用契約にして社会保険に入れてもらうつもりだったのですが、どちらの仕事も業務委託にした方が税面で得なのでは?と悩んでいます。
ちなみにアルバイト先では月に6~8万程度の収入を見込んでいるため、今の業務委託先からの収入は月に12~15万程度に減らす予定です(現在は18万~22万前後)
雇用契約か、業務委託どちらが良いか、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
税理士の回答

雇用契約であれば給与所得になり、給与所得控除55万円を受けられます。そのため節税を考慮すれば、雇用契約の方が良いと考えます。
本投稿は、2020年09月26日 12時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。