税理士ドットコム - [青色申告]メールレディの報酬形態の場合の複式簿記の認識はこれであっていますでしょうか。 - 複式簿記の場合は、原則発生主義により、売上の計...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. メールレディの報酬形態の場合の複式簿記の認識はこれであっていますでしょうか。

メールレディの報酬形態の場合の複式簿記の認識はこれであっていますでしょうか。

こんにちは、質問させてください。
今年5月に開業届及び青色申告にて確定申告できるよう申請を致しました。
自分での確定申告自体初めてで、本を読みながら勉強をしているのですが不明瞭な点があるので質問させてください。
複式簿記で帳簿し、65万の控除を受けたいと思っています。


メールレディの報酬の受け取り方は、日々サービスを提供した時点でサイトorアプリないに報酬が貯まります。
基本的には自分の都合が良いタイミングで精算をし口座振込にて報酬を受け取ります。


質問↓

5月から実務スタートなので、5月から11月いっぱいまでは、
精算後口座に振り込みがあった日付で

預金 ○円 / 売上 ○円

の記載。(現金主義)


年度末の12月のみ、日々稼いだ額を

売掛金 ○円 / 売上 ○円

と毎日記載し、入金があった日に

預金 ○円 / 売掛金 ○円

と回収した形での計上で良いのでしょうか。(発生主義)


またなるべく年度を跨がないように精算をしたいですが、一つのサイトだけ今月の報酬が翌月に振り込まれます。
12月の分が1月に振り込まれる場合は、売掛金の回収日時は1月になるのですか?(振り込みがあった日とするのであれば)



全く見当違いであればお恥ずかしいですが、ご助言よろしくお願いいたします。

税理士の回答

複式簿記の場合は、原則発生主義により、売上の計上は役務の提供が完了した時点で計上します。入金がされた日ではありません。しかし、期中においては入金日に売上を計上する方法でも良いと思います。期末においては、入金が翌年になるものについては、売掛金の計上が必要になります。

迅速な返信感謝致します!
期中というのは、12月を除く期間の月という認識でよろしいでしょうか。

そうなると、質問投稿に書かせて頂いた取り組み方でも大丈夫ということですか?
原則発生主義ということは存じておりますが、このやり方で大丈夫ということでしょうか。

お手数おかけいたします。
ご助言頂けますと幸いです。

期中というのは、1/1-12/31の期間になります。12月中においても入金が同じ12月であれば、入金日の売上計上でよいと思います。注意するのは、12月に役務の提供が完了した売上で、翌年の入金になるものについてになります。

お返信ありがとうございます!遅れて申し訳ありません汗
12月中でも入金が年内であれば良いのですね!それでも65万円控除対象になりますか?
でも、12月は一通り役務と入金と分けてきちんと計上していた方が間違えないですね。

まとめると、

5〜11月は
精算後口座に振り込みがあった日付で

預金 ○円 / 売上 ○円

の記載。(現金主義)

年度末の12月のみ、日々稼いだ額を

売掛金 ○円 / 売上 ○円

と毎日記載し、入金があった日に

預金 ○円 / 売掛金 ○円

と回収した形での計上で間違い無いでしょうか。(発生主義)
確認していただけますと至極嬉しいです。

お忙しい中申し訳ありません。
先生、よろしくお願いいたします!

確認をしました。相談者様のご理解の通りになります。

出澤先生、長い間ご対応感謝いたします!
ありがとうございました!
また、相談がある時お願いします( ; ; )!

本投稿は、2020年10月25日 16時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,731
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,545