納付した国民年金を入力→現金出納帳がマイナスに。どうしたらよいでしょうか?
国民年金を2年分未払いになっていて、
その部分を両親が一旦立て替えて払ってくれました。
12月になってお金を親に返しました。
(納付書で支払いました。)
そのときの領収書を事業主貸で入力をしたところ
現金がそこからマイナスになってしまいます。
この場合、事業主貸で登録はしないで
控除の計算のときだけ入力すればよいのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
そのときの領収書を事業主貸で入力をしたところ
現金がそこからマイナスになってしまいます。
現金残マイナスと、下記の問題は別です。
現金は実際にある金額を、毎日合わせます。
手元に0円でしたら
差額を
現金***事業主借***
で合わせます。
この場合、事業主貸で登録はしないで
控除の計算のときだけ入力すればよいのでしょうか?
上記記載しています。
どちらでも良いです。
手元現金で合わせてください。
ありがとうございます。
今まで現金を合わせていなかったので今年からは気をつけたいと思います。
理解が鈍く申し訳ないのですが
現金からの支出に国民年金を支払ったというような記入は
とくになくてもよいということなのでしょうか?
もしくは、例えばですが…
4月1日に事業主借で20万円
同日に事業主貸で20万円
という記入の仕方をしておくべきなのでしょうか?

竹中公剛
現金からの支出に国民年金を支払ったというような記入は
とくになくてもよいということなのでしょうか?
もしくは、例えばですが…
4月1日に事業主借で20万円
同日に事業主貸で20万円
という記入の仕方をしておくべきなのでしょうか?
上記の件、人間の記憶は、薄れます。
よって、つけていたほうが、最高に良いです。
竹中も付けています。
翌年の確定申告の際、間違わないで済みます。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2021年01月07日 08時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。