[青色申告]領収書と仕入れたものについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 領収書と仕入れたものについて

領収書と仕入れたものについて

個人でネットを介して物販をおこなっております。

商品を仕入れる際にもネットを介して仕入れる事がメインになります。

仕入れる際はクレジットカードで仕入れをしており、クレジットのweb明細を発行し、購入したショップでは領収書を発行してもらってます。

但し書きは大体がお品代になるのですが但し書きを聞かれた際は品目で発行してもらう事もなかにはあります。
そもそも自分でネット上から印刷をする時は、お品代のみしかない場合もあります。

正直来るとは思えないのですが、万が一税務調査が来た際は上記の方法で問題ないでしょうか?

一応自分でもいくらで仕入れたがわかるようにエクセルで商品管理もおこなってはいます。

個人的に気になったのが知り合いの会計事務所に勤めてる方に相談したところ、上記の方法だと少し情報が物足りないからダメと言われました。

領収書のみだと具体的に何を購入したかわからないからだそうです。

正直無理があるかと思うのですが、実際そこまてしないとダメなんでしょうか?

もし本当にそうしなければならない場合はどう対処すればよろしいのでしょうか?

まとまりのない長文で申し訳ございませんが、
ご教授のほどよろしくお願い致します。

税理士の回答

購入した商品については、証憑として品目明細や領収書があれば問題ないと思います。品目の記載がない場合は、クレジットの金額、そして品目について別に明細をExcel等で記録しておけば証憑としては問題ないと思います。

早速の回答誠にありがとうございます。

それでは今現状している通り、
クレジットの明細を発行し、エクセルで管理すれば問題ないと言う認識でよろしいでしょうか?

エクセルは管理番号を振り仕入れ金や商品名が入っているような形です。

別件になってしまうのですが、たまにクレジットだと領収書を出してもらえない場合があるのですが、web明細で問題ないのでしょうか?

よろしくお願い致します。

領収書がなくても、web明細で証憑としては問題ないです。品目明細については、管理番号、仕入金額、商品名、数量等が管理されていれば問題ないと思います。

本投稿は、2021年01月12日 22時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告の際の領収書の但し書きについて

    個人が確定申告する際に領収書の但し書きを相手に書いてもらうときに フィギュア CD DVD ブルーレイ ポット 長形電球 ゴミ箱 はそれ...
    税理士回答数:  2
    2017年09月21日 投稿
  • 領収書の但し書きについて

    領収書の但し書きについて伺います。 但し書きをすぐに思いつくのが苦手です。 なので 但し書きを書いて頂く時に、すべて「店舗作業用」で統一して、 後...
    税理士回答数:  1
    2017年03月04日 投稿
  • 仕入れたものの納品書や領収書がない場合

    フリーマーケットなどで仕入れたものを販売していましたが棚卸しというものが必要と知りました。いくらで仕入れたか、領収書や納品書など何もないものが複数あるのですがこ...
    税理士回答数:  2
    2019年03月14日 投稿
  • 確定申告書の印刷をするとき

    確定申告書や決算書を作成して印刷するとき、提出する分はカラーコピーの方がいいのでしょうか? あと決算書はA4で印刷しても横向きにならずそのまま表示されてい...
    税理士回答数:  1
    2019年02月22日 投稿
  • 領収書の但し書きを指定された場合

    お世話になります。 領収書の但し書きについて質問があります。 お客様から下着(ブラジャー、パンツ、ビスチェ)をご注文いただいたのですが、領収書の但し...
    税理士回答数:  1
    2018年05月30日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,266
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,505