クライアントから源泉徴収されていない報酬について
フリーランスでライター業をしています。
昨年開業し、今年はじめて青色申告を提出する予定です。
請求書などを見て会計ソフトへの入力を進めていたところ、源泉徴収税を取られているものとそうではないものがあることが分かりました。
インターネットで調べたところ、源泉徴収税を引かれていない場合は個人で支払手続きをする必要があると書かれていたのですが、このように源泉徴収を引かれているものと、引かれていないものが混在している場合はどのようにすればよいのでしょうか?
なお既に引かれているものについては、複数行を使用してマイナスで登録しています。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

以下にように処理することになります。
1.源泉徴収がされていない場合
(売掛金)xxxx (売上)xxxx
(普通預金)xxxx (売掛金)xxxx
2.源泉徴収がされている場合
(売掛金)xxxx (売上)
(普通預金)xxxx (売掛金)xxxx
(事業主) xxxx
ありがとうございます。
この場合、源泉徴収がされていない売り上げの源泉徴収税はどのように計算して支払うことになるのでしょうか?
申告の用紙に源泉徴収されていない売り上げをまとめて書き、自分で計算した額を支払うのですか?

売上の源泉徴収税額は、確定申告で合計所得金額、課税所得金額が計算され、それに対する所得税額が計算されて精算されます。
ありがとうございます。
よく分かりました。
はじめての申告で不安だったので助かりました。
本投稿は、2021年01月24日 15時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。