仕入を記帳するものなのですか?
これからDVDなどを仕入れて販売したいと思っています。
お金のことについて全く分からないのでどうすればいいのか悩んでいます。
確定申告は青色申告で考えています。
①クラウド会計ソフトを利用しようと思っているのですが、お金の出入りを入力するだけでいいのでしょうか?
②仕入れたDVDひとつひとつを仕入帳などを作って仕入れた金額や売れた金額を別で作った方がいいのでしょうか?
DVDは例えば100本まとめて1万円で購入というような形になると思います。この場合はまとめた金額ではなく、商品ひとつひとつを仕入帳に記載して一本あたりの金額を入力しておくものなのでしょうか?
③どこまでを税務署に提出してどこまでは自己管理範囲内なのか、何かあった時の為に何を保管しておけばいいのかさっぱり分かりません。
色々ご教授頂ければ嬉しいです。
税理士の回答

各商品の個別性(状態や希少性、仕入時期や製造コストの大小)によって、仕入単価が異なる場合は、タイトル毎に受け払いを管理していくのが宜しいかと思います。
一方で、処分品などを一括で(タイトルごとの値付けをせずに)仕入れる場合には、仕入総額÷総数量で各商品の仕入単価を計算するのでも宜しいかと思います。
クラウド会計では、お金の出入りはもちろんですが、会計の基本的考え方に基づいた処理により損益を計算する必要がありますので、不安がおありの際には専門家にサポートしてもらうのが宜しいかと思います。
本投稿は、2021年01月26日 17時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。