元入金の設定について
今回から青色65万控除申請をしようと準備しています。(前回までは10万控除申請)
これにより貸借対照表を作るとき
元入金は入力する必要があるのでしょうか?
必要がある場合、どの金額を載せたら良いのでしょうか?
補足
事業用クレジット・口座は特別作ってないため全て事業主勘定で処理しています。
税理士の回答

竹中公剛
今回から青色65万控除申請をしようと準備しています。(前回までは10万控除申請)
これにより貸借対照表を作るとき
元入金は入力する必要があるのでしょうか?
元入れ金は、期首の差額になります。
資産と・負債の差額です。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
クレジットと口座が個人と事業で共有の場合、
その口座の12月時点での残高を載せれば大丈夫でしょうか?

竹中公剛
クレジットと口座が個人と事業で共有の場合、
その口座の12月時点での残高を載せれば大丈夫でしょうか?
その通りです。共有でも、その残高です。
ありがとうございます。
承知しました。
何度もすみません。
事業主勘定なので売掛金・未払金がない場合は次の年、元入金は金額動かなくて大丈夫ということでしょうか?

竹中公剛
何度もすみません。
事業主勘定なので売掛金・未払金がない場合は次の年、元入金は金額動かなくて大丈夫ということでしょうか?
期首に資産負債がなければ、元入金はありません。
元入金がゼロでも大丈夫なのでしょうか?

竹中公剛
0でも構いません。
期首に資産負債がなければ、元入金はありません。
そのようにお考え下さい。
本投稿は、2021年03月13日 02時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。