仕訳について
今年はじめて確定申告をする青色申告の個人事業主です。
開業が9月からの場合、
①年払いの自動車税等はどのタイミングで計上すればよいのでしょうか。
実際の支払いは5月でした。
12月31日に4カ月分をまとめて計上すればよいのですか。
②約2年前に購入した中古車を少額減価償却する場合、
12月31日に耐用年数を月割りした額を計上すればよいのでしょうか。
その際、購入日(開業前)も仕訳するのですか。
2点教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
税理士の回答
こんにちは。
通常の年であれば
納期限通りに納付したものについては、毎年同時期に賦課され、納税されるものですので、
納付時点での計上でよく、月割などはしなくて良いと思います。
開業年については、自動車税は4月から翌年3月までの年度の所有に対応していると考えられますので、月割按分で、開業前の期間を除き、翌年対応の期間も除き、残額を計上するということが理論的には正しいとは思いますが、
個人事業者、小規模中小企業においては、もっと簡略な計上方法でも問題ないとは思います。
少額減価償却で、減価償却資産に計上せずに、一時の費用とするということでしょうか?
開業前に取得しているものを事業用として受け入れるのであれば、
借方 車両運搬具 貸方 事業主借 と経理して、少額なので一時の費用になるようであれば、
借方 消耗品費 貸方 車両運搬具、 として、費用に落としてしまえばいいでしょう。
開業前の購入は、仕訳には出てきません。受け入れた時の仕訳からになります。
取り急ぎ回答とさせていただきます。
早急なご回答ありがとうございます。
開業前に取得しているものを事業用として受け入れるのであれば、
借方 車両運搬具 貸方 事業主借 と経理して、少額なので一時の費用になるようであれば、
借方 消耗品費 貸方 車両運搬具、 として、費用に落としてしまえばいいでしょう。
上記の2つを計上するということですか。
仕訳の日付は、
開業日 借方 車両運搬具 貸方 事業主借
12月31日 借方 消耗品費 貸方 車両運搬具
と計上するということでしょうか。
よく分からないことを書いていましたら、申し訳ありません。
こんにちは。
ちょっと噛み合っていないようですね。
事実関係として、2年前に中古車を購入していた。
その時は、個人事業を開業していないので、個人生活用です。
昨年9月に開業しました。
その自動車を、事業専用に、転用します。
その自動車について、減価償却をします。
どの様に仕訳しますか。
こういうご質問でしたでしょうか?
言葉遣いからちょっと異なる理解をしていたかもしれません。
中古車は2年前、いくらで購入しましたか?経過年数は何年?
車種は乗用車ですか、貨物積載可能なものですか?
事業専用になりますか、個人生活と兼用ですか?
このあたりは、想定でお答えするにしても、結構、取扱を解説するのが量が多く、で、おそらくわかりにくい部分ですので。
こういう、公開の場で、あまりざっくりとした実務的なやり方も指南できないので。
以上、お答えいただいた上で、簡潔に改めてご説明をいたします。
再回答ありがとうございます。
開業前に納付や支払った費用は、どのタイミングで計上すればよいのか知りたいのです。
自動車税を納付した日が開業前のため、
納付した日から開業日までを差し引いた金額を、いつの日付で計上すればよいのか分かりません。
車に関しては、
中古の軽自動車で耐用年数を調べた所、2年と書かれていました。
購入したのがH26年12月末なので、H28年12月末までの4カ月分を経費として計上できればと思ったですが、
そのようなことは出来ないのでしょうか。
可能ならば、計上する日を教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
こんにちは。
自動車税については、
事業専用になるのか、個人生活も兼用になるのか、で違ってきます。
個人生活も兼用となるのであれば、原則は使用割合の按分での計上にならざるを得ません。ざっくりやるなら50%を必要経費に計上する、といったやりかたになります。
その上で、厳密には、経過月数で按分するということもあるので、5月に納税した自動車税は、4月から3月までの1年に対応するとして、開業が9月なら9月から12月の4ヶ月分に按分、さらに、個人生活との兼用なら、その半分、ということであれば、ある程度合理的でしょう。
個人と仕事の兼用で使う車であれば、事業用に転用ということでもありませんので、車にかかった費用を、按分して必要経費に計上する程度の話になり、事業用の資産として受け入れるところまでは行わず、ガソリン代や、維持費など、かかった費用のうちの事業に使った按分割合を計上する程度の京城の仕方になると思います。
事業専用ならばまた答えは変わってきますが。
取り急ぎ回答とさせていただきます。
本投稿は、2017年02月16日 11時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。