配偶者を独立させて新事業を別で経営させられますか?
個人事業主で飲食店をやっています。年間収入は200万円ほどです。
新事業として宿泊業を始めることにしまして、当初は配偶者に青色専従者給与を支払って宿の管理を任せようと考えていたのですが、家計を支えるために配偶者は専従ではなく別の仕事もしながら青色申告の個人事業主として宿の経営をメインでしてもらおうと考えました。(配偶者は現在は白色申告のフリーランスです。)
夫婦それぞれが個人事業主として飲食業・宿泊業を分けて経営することは可能でしょうか?
また、店名は飲食も宿もできれば同じが良いのですが、その場合は個人事業主の屋号が同じになっても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
夫婦それぞれが個人事業主として飲食業・宿泊業を分けて経営することは可能でしょうか?
可能です。でも、実態が大切です。奥様が主体で行っているかどうかが重要です。
また、店名は飲食も宿もできれば同じが良いのですが、その場合は個人事業主の屋号が同じになっても大丈夫でしょうか?
大丈夫だと考えます。
ご回答いただきありがとうございます。
もう一点質問なのですが、宿にする部屋の改装や備品の購入を私の方で支払ってしまったのですが、配偶者の方で青色申告をする場合はそちらにその経費を回せば良いのでしょうか?
私の名義の口座から支払いしたものも配偶者の経費として計上できますでしょうか?

竹中公剛
回答いただきありがとうございます。
もう一点質問なのですが、宿にする部屋の改装や備品の購入を私の方で支払ってしまったのですが、配偶者の方で青色申告をする場合はそちらにその経費を回せば良いのでしょうか?
配偶者間での支払いは、事業のほうで経費にできます。
ありがとうございます!疑問点がクリアになりました。
本投稿は、2021年05月19日 05時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。