[青色申告]青色専従者給与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色専従者給与

青色専従者給与

昨年主人が(個人事業主)開業し、手伝いで妻の私が青色専従者給与をもらっています。

現在給与を8万に抑え、所得税住民税がかからないよう働いています。

例えば今後、給与が月15万で ideco月々4万だとして

◯所得税は給与180万円-給与所得控除62万円-基礎控除48万円-ideco全額控除48万円=課税所得22万円×40%-10万円=所得税額11000円
(国保の支払いが出てきたら0になる?)
◯住民税は給与180万円-給与所得控除65万円-基礎控除33万円-ideco全額控除48万円=34万円なので住民税はかからない。
◯給与が130万円越えますので、国保に加入することになる

このような計算で合ってますでしょうか。

税理士の回答

以下の様になると思います。
1.所得税
給与180万円-給与所得控除62万円-基礎控除48万円-ideco全額控除48万円=課税所得22万円
22万円×5%=所得税額11,000円
2.住民税
給与180万円-給与所得控除62万円-基礎控除43万円-ideco全額控除48万円=27万円
27万円x10%=27,000円
3.給与が130万円以上になりますので、国保に加入することになる。

ありがとうございます。

では、先程の計算でいくと、給与153万円で住民税は0円になりますでしょうか。

本投稿は、2021年05月26日 21時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,314