会社員の確定申告について
会社員をしながら個人事業主としての収入がある場合は、どのように確定申告をすれば良いのでしょうか?
税理士の回答

谷澤映吉
概略、一般的な例として回答させていただきます。
まず、個人事業の分は収支内訳書(一般用)を作成します。これは、事業所得に係る1年間の収入(売上)と仕入れや必要経費をまとめ、「所得金額」を算出するものです。
次に、確定申告書Bを作成します。上記の収支内訳書で算出した「事業所得」と「給与所得」を合算し、そこから所得控除を差し引き、税額を算出します。そこから、「源泉徴収税額」を差し引いて納付すべき税額を算出します。
この作業は、国税庁の「確定申告書作成コーナー」が便利です。
以上、ご参考まで。
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

谷澤映吉
ご返信ありがとうございました。
何かありましたら、また、お尋ねください。
本投稿は、2017年02月28日 18時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。