青色申告 発生主義 電気代の按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告 発生主義 電気代の按分について

青色申告 発生主義 電気代の按分について

自宅の一部屋で仕事で使用しています。同居家族がいます。1人います。
電気代の按分の仕方ですが、狭い割に部屋数が多いのですが、実際電気を使用している部屋で割合を出してよろしいのでしょうか?
①6畳2部屋、お風呂台所など合わせて計16畳 内仕事使用6畳
6÷16で37%
②追加ですが起きてから寝るまで電気使用時間17時間 仕事6から7時間使用。
一週間計測したら一日仕事での平均使用割合が37%でした。

同居家族がいるのですが、①でも②でもよろしいのでしょうか?


税理士の回答

電気代の按分は、おおよその割合で按分すればよいと思います。①、②での計算がともに37%であれば、どちらでも良いと思います。

根拠はどちらでもよろしいんですね。37%を経費として計上したいと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年12月17日 11時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230