[青色申告]年を跨ぐ研修費の記帳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 年を跨ぐ研修費の記帳について

年を跨ぐ研修費の記帳について

個人事業主で、青色申告の研修費の記帳方法に関して質問です。

2021年10月に半年間(2021年11月〜2022年4月)で60万円の研修を契約しました。
支払い方法は2021年10月〜2022年9月までの12ヶ月で分割払いです。

この場合、記帳の仕方としては、
・契約時に
研修費 60万 未払金 60万
・各月の支払い時に
未払金 5万(60万/12) 現預金 5万
という方法でしょうか?

もしくは、
2021年の研修は2ヶ月なので、
研修費 20万 未払金 20万 とし、
残り40万を翌年の研修費にするのでしょうか?
(↑こちらの場合、翌年の研修費の日付はいつにすればよろしいのでしょうか?)

お手数ですがご回答いただければ幸いです。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

支払った際に
前払費用/現預金
として、6ヶ月間なので、毎月10万円ずつを
研修費/前払費用
として、費用処理することになります。

本投稿は、2022年03月11日 19時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 前払いした研修費が2年後に行われる時の仕訳について

    教育関係の教室を開いている個人事業主です。 青色申告初心者です。よろしくお願いいたします。 2020年、仕事のスキルアップのため、2年間分(2020~2...
    税理士回答数:  1
    2022年03月02日 投稿
  • 高額塾 研修費50万について

    フリーランスで開業までに高額のセミナーに参加した費用があります。 テキストやソフトウェアも含まれて一式の研修費ですが、償却資産でなく開業費で償却していいのでし...
    税理士回答数:  1
    2019年07月06日 投稿
  • 研修費について

    ダンサーとして開業しています。 週に一度、技術の向上や維持を目的にレッスンに通っているのですが、 このレッスン代を研修費として経費にすることは難しいでしょう...
    税理士回答数:  2
    2020年05月10日 投稿
  • 研修費

    フィットネスのフリーインストラクターしています。 心理学を組み合わせ、レッスンしています。 また、メンタルトレーニングや、しょうがいのある人、社会復帰を目指...
    税理士回答数:  1
    2019年02月23日 投稿
  • 研修費について

    個人事業主です 自宅で絵の教室を開いています コロナで生徒さんが少なくなってしまったので、元々英語が少しできたので新たに英会話教室をしたいと思い、今年一年英...
    税理士回答数:  2
    2021年04月10日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,618
直近30日 相談数
684
直近30日 税理士回答数
1,366