確定申告について
お世話になります。
確定申告で質問があります。
12月仕入れた商品の支払いが1/10となります。
間違いなく全て支払いは済んでますが、買掛金の欄が期首5万円ほど、期末時点で9万ほどとなっています。
どこか入力間違いがあったのでしょうか。
2020分は正直自信がありませんでした。
2021分は前年よりは理解できたつもりなのですが…
現金や預金残高などは間違っていたら気づきますが、買掛金とは仕入れたものの支払いが後日になる、という認識でそもそも合っていますか?
支払いが済んだ事実も取引入力で消し込んでますが…。freeeを使っています。
一つ一つ取引を見返しても間違いはないのですが…無知で質問の意図が伝わるかどうか、よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

支払の消込が全てされていれば、正しくない仕入計上や仕入の二重計上が考えられると思います。
出澤先生
お世話になります。ありがとうございます。
しっかり確認してみます。
買掛金の欄は0になるのが正しいという事でしょうか?
出澤先生
確認しましたらやはり消し込みはできており、二重になってる箇所は見当たりませんでした。
一通り終えたと思ったので試算表を見ていて疑問に思ったんです。
貸借対照表の流動資産 買掛金の欄です。
期首 諸口53360 借方824585 貸方870052 期末98827となっており、諸口?の意味もわからないですし
諸口=2020年12月の仕入れ分、期末の98827は2021年12月仕入れの金額でした。
消し込みは終わってるのに表示されているのはやはりおかしいでしょうか、、何かするべき取引をしなかった?
見方がよくわからなくて、よろしくお願い申し上げます。

Freeeの詳細なデータを見ていないため、いただいている情報だけで回答するのには無理があります。Freeeについて詳しい方に会計ソフトのデータを見ていただくのが良いと思います。
出澤先生ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりで申し訳ありません…。
確定申告書をプリントアウトしてみました。
最後のページ、貸借対照表の負債・資本の部の買掛金の欄に、
期首(2020年12月の仕入れ数字)
期末(2021年12月の仕入れ数字)が記載されています。
こちらはどうでしょうか?
普通に見て買掛金が残ってるのはおかしいですか?
よろしくお願い致します

期首、期末にそれぞれ12月分の仕入の買掛金残が残るのは、支払が翌年になれば正しいと思います。支払が翌年の1月で消込が正しくされていれば、買掛金残は残らないと思います。
出澤先生
ご回答ありがとうございます、
申し訳ありません、理解不足で…
支払が翌年の一月で消し込みが正しくされていれば、買い掛け金は残らない→貸借対照表の買掛金欄は空白ということですか?0?
それとも金額は載っていても、正しく消し込みされてる、支払いが済んでれば今年度は載っているけど来年度の確定申告では消えるという事でしょうか?
よろしくお願い致します。
本投稿は、2022年03月14日 21時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。