青色申告から白色申告に変更について
今月頭に開業届を出して個人事業主になりました。
開業の際に知人に相談したのですが
年収800万、1000万の予定であれば青色申告の方が色々と大変だけど節税になってお得だよと言われたので開業届を出す際に青色申告の申請も提出しました。
しかし、今になって思えばまだ今年は開業してすぐなので年収もまだそんなに貰える見込みもなく年末受け持つ現場が大きいので来年から年収が増える予定です。
急いで青色申告の申請をしましたが今年はまだ白色申告でよかったのではないかと思っています。
青色申告の申請を出してしまった場合は今年から青色申告しなければならないでしょうか?
調べたところこれから先、青色申告を一切しない場合は取消しの手続きが必要だが今年だけ白色申告したい場合は特にやるべき手続きはなく今年は白色申告をして来年青色申告で大丈夫と書いてあったのですが今年は白色申告でいいという理解で大丈夫でしょうか?
税理士の回答

税務署から青色申告を承認しない旨の連絡がない限り、あなたは青色申告の申請者として管理されています。従って、今年の申告は青色申告をしなければなりません。基本的な収支を記帳しておけば決算書の作成は可能です。自信がない場合は青色申告会、最寄りの税務署に相談も可能です。税務署に相談すれば青色申告の記帳指導も可能なところがあります。

開業届、青色申告承認申請書を提出されていれば、原則として青色での申告になります。税務署としては、白色でも良いとは言わないと思いますが、白色で申告しても取消されることはないと思います。
本投稿は、2022年05月13日 11時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。