確定申告について
せどりで買取屋やフリマアプリでの売上が12000万円ほどあります。
1000万円超えると課税事業主となって税金が高くなると聞きましたが、確定申告する際にどれほどお金必要になってきますか?
売り上げ12000万円 仕入れ1080万円ほどです
税理士の回答

以下の様になると思います。
収入金額120,000千円-仕入10,800千円=所得金額109,200千円
1.所得税
109,200千円-基礎控除額480千円=課税所得金額108,720千円
108,720千円x45%-4796千円=44,128,000円
2.住民税
109,200千円-基礎控除額430千円=課税所得金額108,770千円
108,770千円x10%=10,877,000円
所得税11万円
住民税11万円 合計22万円ほどあれば問題ないと理解すれば宜しいですか?

記載したとおり、所得税は44,128,000円、住民税は10,877,000円になります。
売り上げ12000000円
仕入れに使った金額10800000円 利益120万円で
こんなに税金支払うんですか?
打ち間違えてました。
売り上げ1200万円 仕入れに使った金額1080万円です

売上が1200万円であれば、以下の様になります。
収入金額1200万円-仕入1080万円=所得金額120万円
1.所得税
120万円-基礎控除額48万円=課税所得金額72万円
72万円x5%=36,000円
2.住民税
120万円-基礎控除額43万円=課税所得金額77万円
77万円x10%=77,000円
ありがとうございます。
焦りました、確定申告は税理士さんにお願いした方が無難でしょうか?

所轄の税務署や確定申告時期の相談においても教えてもらえると思います。
ありがとうございます。
2年後に所得税36000円と住民税7700円 合計12万円ほど収まれば良いと認識して宜しいですか?

今年の所得が120万円であれば、翌年の所得税、住民税は12万円になります。2年後には、所得が同じであれば、所得税、住民税のほかに消費税の申告納税が出ます。
仕事の年収などはどうなりますか?
今年の売上がまた続いた場合、申告納税はいくらほどになりますか?

給与所得があれば、事業所得と合わせて申告します。給与所得について源泉された所得税については確定申告の際に引かれます。
本投稿は、2022年12月08日 00時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。