2社分の確定申告の仕方
昨年11月初旬にいきなり夫の会社が倒産、12月の初めに再就職をしました。2社分の確定申告の仕方が分からずに困っています。
年内中に再就職できたので再就職先で前会社分と一緒に年末調整を受ける予定でしたが、前会社が源泉徴収票を中々出してくれず、前会社分も再就職先分も結局年末調整を行えませんでした。(私達も給与明細は全て破棄してしまっていた為)
1月中旬に前会社から源泉徴収票が届き、再就職先からも源泉徴収票をいただいたので確定申告をしようと思っているのですが、freeという会計ソフトを使用していて源泉徴収票を打ち込めるのが1社分だけなのを知り、前会社の分だけ打ち込めば良いのか分かりません。
再就職先からの給与支払額は半月分のみだったので、14万しかもらっていないからです。こちらは副収入?の20万以下と考えて確定申告しなくても問題ないと考えて良いのでしょうか?
税理士の回答

回答します
確定申告をする場合は、全ての収入{2社の給与)を申告書に記載し提出する必要があります。
freeは、会計ソフトですので、事業などをご自身で物の売買やサービスをする方が使用するソフトになり、確定申告書の提出もできるサービスも含まれていると聞きますが、ご説明のように「1社」分しか入力できないのであれば、国税庁HPの「確定申告書作成コーナー」を利用すると簡単だと思います。
マイナンバーカードがあればe-Taxでの申告もできますし、無い場合は印刷を行い書面での提出をすることができます。
入力の際には、2社分の給与収入、源泉徴収された所得税、社会保険料などを集計して入力し、その他通常は年末調整で控除する「生命保険料控除」等の情報を入力すると、自動計算で税額の計算までしてくれます。
参考にアドレスを添付します。
「確定申告作成コーナー」
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
「確定申告特集」(申告の説明などの情報が確認できます)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm
アドレスまで添付していただきありがとうございます。
教えていただいた国税庁のサイトの確定申告作成コーナーで進めようと思います。

ベストアンサーをありがとうございます。
確定申告時期は24時間e-Taxでの送信ができますので、時間が取れた時に作成などをしてください。
書面(郵送や窓口)で申告書を提出する場合は、本人確認書類等の提出が必要になります。(運転免許書等)
また、郵送で提出する際には、控えと返信用の封筒を忘れずに同封してください。
本投稿は、2023年02月04日 16時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。