[白色申告]棚卸資産について消耗品の扱い - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 棚卸資産について消耗品の扱い

棚卸資産について消耗品の扱い

私は副業で小売をしているものです。
今年初めて確定申告(白色申告)をします。

商品在庫が棚卸し資産になることは把握しているのですが、

梱包資材はどのように扱えばよいでしょうか?小さくやっているお店なので、一気に消耗品を買うことはせず、無くなりそうになったら買うほどの貯蔵率です。
その場合は、棚卸資産に梱包資材などは含めなくて大丈夫ですか?

税理士の回答

金額が大きければ貯蔵品として棚卸の対象になりますが、少額であれば消耗品費の処理でよいと思います。

本投稿は、2023年10月15日 22時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 青色申告:棚卸資産の消耗品転用について

    青色申告の個人事業主です。 2020年に売れ残った商品は年末年始で 2020/12/31 棚卸資産/期末商品棚卸高 2021/1/1  期首商品棚卸高...
    税理士回答数:  1
    2022年02月20日 投稿
  • 貯蔵品は貸借対照表の棚卸資産に含めますか?

    確定申告申告の貸借対照表の棚卸資産について。 消耗品費・荷造運賃(ダンボールなど)の未使用分を貯蔵品として仕訳しています。 貯蔵品は貸借対照表の棚卸資産に記...
    税理士回答数:  2
    2023年03月08日 投稿
  • 青色申告:期首商品棚卸高の一部を消耗品に転用

    2020年に売れ残った商品を年末に棚卸資産として持ち越し、2021年1月1日に期首商品棚卸高として計上しました。 仕訳としては下記になります↓ 2021...
    税理士回答数:  1
    2022年02月04日 投稿
  • 消耗品の棚卸について

    ・OPP袋、テープ、段ボールなど開業前にプライベート用として所持していた梱包資材があります。 ・どれも定価が決まっており上げ下げするものではない(ダイソーなど...
    税理士回答数:  1
    2022年01月09日 投稿
  • 消耗品の棚卸

    消耗品の棚卸についての質問です! 以前ここで消耗品は未使用でも少額なら無視して良いとご回答を頂いたのですが少額とはいくらの事なのでしょうか? 梱包用のダンボ...
    税理士回答数:  1
    2018年09月19日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359