税理士ドットコム - [白色申告]紙の領収書を無くしてしまった場合 - ネットでの取引については、そもそも「紙」の明細...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 紙の領収書を無くしてしまった場合

紙の領収書を無くしてしまった場合

副業で白色申告している会社員です。

ネット通販で経費として購入した物販について、紙の明細書を無くしてしまいました。

ただし、ネット通販なので、支払った内容の領収書(※)はネットからダウンロードできます。

この場合、紙の明細書はありませんが、ネットからダウンロードできる領収書だけあれば、経費として計上できますか?

(※)紙の明細書の内容は全て書かれており、課税内訳など、より詳しく書かれたもの。

税理士の回答

ネットでの取引については、そもそも「紙」の明細書はないはずですが、取引先から送付されてきたということでしょうか。それともネットからダウンロードしたということでしょうか。前提がよくわかりません。
通常のネット通販であれば、取引履歴は過去にさかのぼってダウンロードできるはずですが。
なお、領収証に取引内容(購入商品名)が記載されているのであれば、通常領収証だけでも問題はありません。

ご回答いただきありがとうございます。

>取引先から送付されてきたということでしょうか。

はい、商品と一緒に、紙の明細書が同封されておりました。
ただし、内容はネットからダウンロードできる領収書より簡素なものです。


>領収証に取引内容(購入商品名)が記載されているのであれば、通常領収証だけでも問題はありません。

こちらは、紙の明細書、ネットの領収書、どちらにも取引内容の記載がありますが、ネットの領収書の方が詳しく書いてあります。

「通常領収書だけでも問題ない」とは、今回の場合、ネットの領収書のみで問題ない、ということでしょうか?

電子帳簿保存法で、領収書の保存方法が変わったようなので、紙とネットの両方がある場合に、ネットからダウンロードできる領収書だけで良いのかがわからず、そのあたりを踏まえて教えていただけますと幸いです…!

ネットの領収証のみで問題ありません。
ただし、保存しなければならないのは、電子帳簿保存法によりデータの方です(出力した紙の領収証のみでは不可です)。
パソコンの適当な場所(探しやすいところ)にPDFデータなどとして保存する必要があります。

ご回答いただきありがとうございます!
紙で送られてくる明細書は破棄し、ネットの領収書のみ保存しておきます!

本投稿は、2024年09月12日 06時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 領収書について

    副業で白色申告している会社員です。 経費に入れる物品を購入した際の領収書についてですが、ネットで購入した場合、ネット上で表示できる領収書のファイル(またはスク...
    税理士回答数:  4
    2024年09月10日 投稿
  • 領収書の保存

    紙の請求書が送られてこない携帯料金や、ネット回線の料金など、毎月大体同じような金額を支払ってるものもネットのマイページに行って各月の明細をダウンロードして保存し...
    税理士回答数:  2
    2023年02月08日 投稿
  • 紙の領収書について

    お世話になっております。 ECサイトを運営しております。 領収書についてお伺いいたします。 ECサイトで購入した商品の領収書は、注文履歴から電子領...
    税理士回答数:  1
    2023年05月08日 投稿
  • 確定申告経費について領収書が無い場合ややこしい場合

    amazonでお仕事に使う道具を代金引換で購入しました。ですが領収書になるらしいその時の紙を捨ててしまいました。 なのでパソコンからamazonサイトから自分...
    税理士回答数:  2
    2021年03月03日 投稿
  • Go Payによるタクシーの利用明細・領収書について

    弊社社員がタクシーを利用した際に、Go Payというタクシー専用の決済システムアプリを利用して事前登録したクレジットカードで決済し、経費精算の際は、紙の領収書で...
    税理士回答数:  1
    2023年05月19日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360