税理士ドットコム - [白色申告]電子書籍プラットフォームの支払手数料について - こんにちは。売上として記入する金額:11,000円費...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 電子書籍プラットフォームの支払手数料について

電子書籍プラットフォームの支払手数料について

副業で白色申告している会社員です。
電子書籍サイトで自分の電子書籍を販売して収入を得ており、事業所得として白色申告予定です。

売上について、サイトごとに取り分の割合が異なり、支払手数料を差し引いた金額が振り込まれます。


1月の売上(税込):11,000
支払手数料(40%):4,400
著者取り分(60%):6,600


そのうえで、以下の状態とします。

・サイトにて販売数や売上を確認、ダウンロードできる。

・サイトから届く明細メールには販売数や売上、支払手数料は記載されておらず、取り分のみが記載されている。

・支払手数料の割合はサイト内にしか書かれていないが、明細メールと、サイトからダウンロードできる売上を差し引きすることで計算できる。


以上を踏まえて、
単式簿記の帳簿として記録する際は、以下の認識で良いでしょうか?

・売上として記入する金額:11,000
・費用として記入する金額:4,400

それとも、最初から支払手数料を差し引いた金額を売上として記入するのでしょうか?

・売上として記入する金額:6,600
・費用として記入する金額:なし

税理士の回答

こんにちは。
売上として記入する金額:11,000円
費用として記入する金額:4,400円
として計上するのが良いでしょう。
また、web上の取引明細はダウンロード期限があったりするので、個別にダウンロードしておくことを推奨します。

本投稿は、2024年11月07日 05時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 支払手数料の仕訳について

    副業で電子書籍販売をしている会社員です。 売上、売掛金、支払手数料(販売サイトの取り分)の仕訳についてご質問です。 以下、方法1、方法2、どちらの仕訳が...
    税理士回答数:  2
    2024年01月12日 投稿
  • 個人の電子書籍販売における帳簿について

    電子書籍サイトの個人出版サービスで、電子書籍を販売しています。 帳簿を残すことで事業所得として確定申告(白色申告)を行う予定です。 この場合、1ヶ月...
    税理士回答数:  3
    2023年05月28日 投稿
  • 【仕訳】電子書籍委託販売の際の販売手数料について

    2022年に青色申告をする者です。 電子書籍を委託販売しており、販売手数料を引かれた金額が著作権使用料として毎月振り込まれています。 総額主義なら販売手...
    税理士回答数:  1
    2022年01月01日 投稿
  • 電子書籍売上の仕訳

    お世話になります。 大手さんのような課金チャージタイプの 電子書籍の売上を計上する場合、チャージ 時ではなく、商品を実際にダウンロードし た時点と解釈し...
    税理士回答数:  1
    2024年06月10日 投稿
  • 電子書籍の売上の仕訳について

    青色申告の漫画家です。 電子書籍の売上の仕訳について質問させてください。 出版社が電子書籍の売上を毎月ではなく年に2回程に分けて振り込むため、 201...
    税理士回答数:  2
    2020年04月04日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360