税理士ドットコム - [白色申告]期を跨いだ返品の棚卸し処理について - こんにちは。昨年度は仕入の際に、仕入××× 普通預...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 期を跨いだ返品の棚卸し処理について

期を跨いだ返品の棚卸し処理について

個人でせどりを行なっております。
弥生会計ソフトを使い白色で確定申告します。

昨年仕入れた商品を今年になって返品したのですが、棚卸しの処理方法が分かりません。
分かりやすく教えて頂けると幸いです。

税理士の回答

こんにちは。
昨年度は仕入の際に、
仕入××× 普通預金×××
のように仕訳をしているかと思います。
返品の際にはその逆の仕訳となりますので、
普通預金××× 仕入×××
のように仕訳をするようにしてください。
また、別途、商品有高帳等で商品管理をしているかと思いますので、そちらにも返品による在庫数の変動を記録するようにしてください。

お返事ありがとうございます。

返品処理が期を跨ぐ場合、仕入金額や所得計算に影響が出るかと思うのですが、棚卸し資産を減らすといった処理は出来ないのでしょうか?

大変お恥ずかしいのですが、商品有高帳などといった存在を知らず、弥生会計にある付箋の機能と、自ら番号振り分けして在庫管理をしておりました。。。

返品がない場合には、
期首商品棚卸高(100円)+当期商品仕入高(500円)ー期末商品棚卸高(200円)=売上原価(400円)
のように、売上原価を計算しますので、例えば、
①100円分の仕入を返品すると、
普通預金100 仕入100
と仕訳をすることになります。
②その結果、
期首商品棚卸高(100円)+当期商品仕入高(500円ー100円=400円)ー期末商品棚卸高(200円ー100円=100円)=売上原価(400円)
と計算されることになります。
このように、返品により棚卸資産が変動しても、結果的には損益の変動はありません。

本投稿は、2025年01月15日 11時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 返品処理の仕分けについて

    個人でせどりをしております。弥生会計にて白色にて管理しております。 仕入れた商品を返品した時はどのように処理したらいいのでしょうか? それと帳簿が必要と...
    税理士回答数:  2
    2025年01月09日 投稿
  • 期末に買った備品を翌期に返品した場合の会計処理

    タイトル通りですが、期末に買ったパソコンなどの備品を都合で返品したが、決算を跨いでしまった場合は、買った期に費用計上し、次の期に収益計上する形で良いのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2024年03月05日 投稿
  • 期をまたいだ返金処理の仕訳方法について

    副業で個人事業主として物販事業を行っております。 昨年、12月に仕入れた商品に不備があり12月31日に返品を行いました。 その際、商品代金はデビット...
    税理士回答数:  1
    2024年02月28日 投稿
  • 棚卸しについて質問があります

    トレーディングカードのせどりをしています 売れた商品の仕入金額が全てわかっていて 経費計上額を分かっているのなら 在庫があっても棚卸は不要でしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2022年10月12日 投稿
  • 期をまたいだ「仕入」の「返品」について

    個人事業主です。 前期の「仕入」で二重に計上してしまっていた金額があるのを、当期に気づきました。 当期に「返品」したと捉え、二重計上分をシンプルに ≪事業...
    税理士回答数:  1
    2021年04月09日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,851
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,605