白色申告 レターパックの仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 白色申告 レターパックの仕訳

白色申告 レターパックの仕訳


簡易帳簿の場合、

レターパックを購入した時▶︎通信費
レターパックで発送した時▶︎荷造り運賃費
棚卸し時▶︎貯蔵品


(例)レターパックで1件発送した際
○月✕日 荷造り運賃 レターパック1件発送 ¥600


として記帳すれば良ろしいですか?
他に注意点ありましたらご教授ください



また、レターパック(¥520)に切手を(¥80)
貼り付けて発送した際は、

○月✕日 荷造り運賃 レターパック1件発送 ¥520
○月✕日 荷造り運賃 不足分 切手 ¥80

という記帳でよろしいでしょうか??

税理士の回答

こんばんは、税理士の川島です。
帳簿の記載要件は、
1.取引先の名称(購入先等)
2.年月日
3.取引内容
4.取引金額
となっております。
ですので、あと1の取引先の名称(購入先等)の記入をされて下さい。

ご回答ありがとうございます。

ネット販売(minne)の発送の際に使用した場合、
取引先はネットショップ名(minne)でも大丈夫でしょうか?

本投稿は、2025年01月24日 17時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605